# command tips

細かいリファレンス Docker ドキュメント日本語化プロジェクト (opens new window)

# イメージをすべて消す

docker images -aq | xargs docker rmi
1

# dangling(宙ぶらりん)なイメージを消す

docker images --filter "dangling=true" -aq | xargs docker rmi 
1

# 使用されていないコンテナ、イメージ、ボリュームの一発削除

docker system prune
1

# 1週間以上前に作ったコンテナをすべて消す

docker ps -a | grep 'weeks ago' | awk '{print $1}' | xargs docker rm
1

# コンテナをすべて消す

docker ps -aq | xargs docker rm
1

# ビルド時にキャッシュを無効化する

docker build --no-cache=true
1

# docker run 必勝法

Dockerコンテナ内でなんか作業したいときはこんな感じにする

  • --name でコンテナ名指定
  • -h がホスト名指定
  • --rm でdocker stopと同時にdocker rmされる
  • -c でCPU使用率相対
  • -m でメモリ割り当て指定
  • -it 魔法の言葉、-iは標準入力をDockerコンテナにオープンし続ける、-tはttyを割り当てるという意味らしい
    • さらに書くと -t を指定しているとttyからの受付状態になるので echo test | docker run -i busybox cat のようなパイプやリダイレクトは使えないらしい
  • -p ポート開放 コンテナ:ホスト
  • -e 環境変数
docker run -c 200 -m 512m -p 8000:80 -e ENV=dev --rm --name hoge -h hoge -it ubuntu /bin/bash
1

# Dockerコンテナの中に入るふたつの方法